ミッション・バリュー
Mission Main Copy
Mission・Values制定までの道のり
東電設計では、“未来を描くビジョン活動”を実施。 お客さまの期待や当社役員・社員の思いを集め、全社員参加による“全社ワールドカフェ”にて、“存在意義・使命”や“価値観・行動原理”を共有し、東電設計の新たな「ミッション」「バリュー」を制定しました。
-
2012年
10月1日未来を描くビジョン活動始動
-
2013年
1月15日~2月5日現場の兆しを集める(社員アンケート)
-
2013年
1月28日~2月22日お客さまの期待を集める(お客さまへのインタビュー)
-
2013年
2月28日~3月1日集まった声をもとに役員全員で議論する(役員合宿会議)
-
2013年
5月23日~9月6日部門を超えて各階層で議論する(管理職合宿・中堅合宿・若手合宿)
-
2013年
10月11日~10月15日部門も世代も役職も超えて全社員で話し合う(全社ワールドカフェ)
-
2013年
12月20日ミッション・バリューの制定
Our Mission
日本で、世界で、電力の発展を支え続けてきた私たちだからこそ、できることがある。
変化を捉え、困難に向き合い、心を一つに、チャンスに挑むことで自ら進化し、より多くのお客さまの期待に全力で応え、社会に貢献し続けます。
Our Values
私たちは、「人が中心」の「自立した」プロフェッショナル集団として、社会の期待に応えるため、行動します。
下記の4つの力と3つのモットーを大切に、仕事を楽しみ、仕事を通じて成長していきます。
4つの力
先駆ける
最先端の技術を取り入れ、専門性を磨きつづけ、新しい領域を切り拓く。
結集する
多彩な技術を結びつけ、施設の計画から運用・再生までを一貫して担う。
共に創る
お客さまの視点に立ち、共に考え、夢を描き、行動し、実現する。
やり遂げる
蓄積した知識・経験を活かし、困難に向き合い、課題を解決し続ける。
3つのモットー
自ら、すぐ、挑む。
- 自ら働きかけ、役に立つ。
- 思い立ったが吉日。すぐ動く、すぐやる。
- 枠を超え、個人で、チームで、可能性に挑む。